◆反省も工夫もしない訓練が必要
真面目なプレイヤーが陥りやすい「試行錯誤の繰り返し」から抜け出す方法はズバリ、不真面目になることです。

どういうことかというと、真面目だからきちんとミスを反省してスイングを直そうとするのですが、それが試行錯誤の入口なので、「犯したミスを反省しない」という不真面目な対応が必要なのです。

ということで、正解は、「ミスの発生に対して反省も工夫もしない」ことです。

でもこれは、言うほど簡単ではありません。

ミスを犯したらそれを反省して、同じミスを繰り返さないように気をつけるという、人として当然のことをストップするには、そのための意識的な訓練が必要だからです。

◆必要なのは「次のショットのイメージ」
そして、ミスの発生に対して「反省も工夫もしない」ことが必要な理由は単純で、前回と同じ状態のボールは二度と飛んで来ないからです。

前回のミスの原因になった間違った動きを正しく修正しても、その動きが次に飛んで来るボールに対して正しい可能性はほとんど無いので、前回の反省が次のミスの原因になり、また反省することになります。

なので、やるべきことは、「間違った動きの反省」ではなく「次のショットのイメージ作り」です。

必要なのは過去の過ちの反省ではなく、次にやるべきことだけを強く意識することです。

◆成功のイメージがなければ成功しない
テニスはボールを動かしてポイントを取るスポーツなので、ボールをどうやって動かすかがきちんとイメージされていない状態できちんと打とうとしてもロクな結果にはなりません。

人は、二つのものを同時にイメージするのが不得意なので、動きの間違いを反省して正しい動きをイメージすると、それによって打球のイメージ作りがジャマされてしまいます。

そうすると、ショットの結果(=目標)がイメージされていない状態で打つことになってしまうため、良いショットになる可能性が低くなります。

成功のイメージがハッキリしていなければ、成功には近付かないわけです。

ですから、犯したミス(過去)のことは一切振り返らずに、これから(未来)のことだけを考えるという、人としてとてもいい加減な対応がテニスでは必要です。

「過ぎたことは瞬時に忘れる」のがベストです。

◆「ミスを無くそう」と考えない
さらに付け加えると「ミスを無くそう」と考えないことも必要です。

ミスを無くそうと考えていると自分のミスが不快に感じるので、それを防ぐための対策を講じようとするのですが、その対策が試行錯誤に直結するので、「ミスはどうやっても無くならない」と考えれば、自分のミスで感情が揺れ動くこともなくなり、平然としていられるでしょう。

◆ミスは必ず発生する
そして、現実問題として、テニスのミスはどうやっても無くなりません。

トッププロが空振りしたらゴルフの場合はニュースになるかもしれませんが、テニスの場合はならないでしょう。
7割くらい打ち損じても打率3割なら好成績だと言われる野球と同様に、飛んでくるボールを打ち返すのはとても難しいので、テニスを何十年やってもフレームショットや空振りを無くすことができないのは誰もが知っています。

同じレベルのプレイヤー同士の打ち合いが試合で何回も連続するのは奇跡だと考えたほうが良いくらいに、テニスはミスが多いスポーツなので、努力してミスを無くそうと考えていると、実現せずにストレスの元になるだけでしょう。

◆平然としていることがとても大事
ミスは必ず発生し、それが、相手と自分のどちらが早いかでポイントが決まるスポーツだと考えていれば、イライラせずに済みます。

この、「自分のミスに感情が揺れ動くことなく平然としていること」がとても大事なのです。

もちろん、勝つことを目指せば自分のミスの発生を相手より遅らせることが必要ですが、たとえこちらが先にミスしても、そのときの心の揺れを最小限に抑えることが次のポイント獲得への近道です。

ミスが出るのはあたり前のことだと考えていれば、自分のミスを悔やんで試行錯誤に陥ることも減るでしょう。

◆ミスの真犯人
ミスに対してどうしても反省をしたいという方は、間違った動きを反省するのではなく、間違った動きの元になった「集中力の乱れ=頭の中の雑念」を探してみてください。

それがミスの真犯人なので、それを頭の中から排除して空っぽにすることができれば、反省が生きます。

でも、それに時間をかけていては次の打ち合いがスタートしてしまうので、すぐに切り上げて「次のショットのイメージ作り」に頭を切り替えてください。


-------------------

ほとんどのプレイヤーは
ラケットで損をしている!

というのが、10,000名以上のラケットフィッティングで得られた結論です。
合わないラケットではミスが増えるだけでなく、打球が失速しやすくなってプレイヤーの負担が増す上に、故障の原因にもなります。
ラケットドックで
自分に合うラケットを見つけて
テニスをもっと快適に!

CLICK↓
rdimage